乙訓医療生活協同組合 ホーム > 介護事業 > リハビリ
2022年5月1日より休止中です。
◎ほのぼのクラスでは入浴がない分、1日通してリハビリの充実に取り組んでいます。半日でのご利用もご相談ください。
◎身体機能のリハビリだけでなく、それぞれの目標に向けて他職種と協業を図りながら、生活に基づく個別リハビリプログラムを実施します。
◎ご利用者自身が自分の生活を考える力(自己決定力)を大切にします。
◎訪問指導を積極的に行い、自立した生活を目指します。
◎ご利用者主体の調理実習を実施し、自立を支援します。
*車椅子の方も送迎できます。
*お住まいの地域によって送迎に時間がかかりすぎる場合、他の事業所を紹介させていただくことがあります。
09:30〜 | 到着 バイタルチェック 運動の記録記入(バイタル・本日の体調・リハビリの希望) |
---|---|
10:10〜 | 朝の挨拶 ストレッチ 発声練習 |
10:40〜 | 個別リハビリ (個別リハビリ・体力測定) 介護予防運動 ・立位グループ (下肢中心、立ち上がり・バランス・筋力増強練習など) ・座位グループ (上肢中心、棒体操、セラバンド・ボール運動など) ・認知機能グループ (デュアルタスク・指先トレーニングなど) |
11:05〜 | 小休憩・水分補給 |
11:10〜 | 3分間歩行(音楽に合わせて歩行練習) |
11:30〜 | 昼食準備 手洗い・うがいなど |
11:45〜 | 表情筋トレーニング 口腔・嚥下体操 配膳 |
12:00〜 | 昼食 |
12:50〜 | マシントレーニング(希望者のみ) |
13:30〜 | 脳いきいき5ヶ条 【短時間ご希望の方はここで帰ることもできます。】 |
13:40〜 | 午後プログラム(週ごとに変更) ・調理実習 (毎月違ったメニューを自分たちで作ります。) ・調理実習の買い出し (買い物をできるようになりたい利用者様を中心に、調理実習で使う品物を買い物に行ってもらいます。) ・セレクトクラブ 利用者様自身に選んでいただくプログラム (屋外歩行・創作活動・書道・ビューティーなど) |
14:30〜 | おやつ |
14:50〜 | 脳トレ・健康クイズ |
15:20〜 | 帰りの準備 ストレッチ |
◎小集団での運動トレーニング
◎空気圧による調整式マシーンを使用した運動
◎各種用具を用いてバラエティーにとんだ運動の提供
◎パーキンソン病特化クラスは、進行予防のリハビリを実施。
同じ疾患をもつご利用者同士の情報交換の場でもあります。
※月曜日と金曜日の午後はパーキンソン病特化クラスです。
【午前クラス】 | |
---|---|
08:30〜 | お迎え開始 |
09:00〜 | 健康チェック・測定 |
09:40〜 | 準備体操 マシーン運動・その他機能訓練 整理体操 |
12:10〜 | お送り開始 |
【午後クラス】 | |
12:30〜 | お迎え開始 |
13:30〜 | 健康チェック・測定 |
13:45〜 | 準備体操 マシーン運動・その他機能訓練 整理体操 |
15:30〜 | お送り開始 |
13:30〜 | 健康チェック |
---|---|
13:50〜 | 準備体操 |
14:10〜 | マシーン運動 |
14:40〜 | 軽体操・歩行・整理体操など |
15:30〜 | 終了 |
13:30〜 | 健康チェック |
---|---|
13:50〜 | 準備体操 |
14:10〜 | マシーン運動 |
14:40〜 | 疾患に対する機能訓練・整理体操 |
15:30〜 | 終了 |
通院が困難なご利用者に対して、リハビリの専門職である理学療法士、作業療法士が自宅に訪問し、計画的な医学管理を行っている医師の指示に基づき、リハビリテーションを行います。
3ヶ月以内に診察歴があれば診察不要
当事務所よりかかりつけ医に診療情報提供書を依頼
診療情報提供書が当事務所に届く
当診療所医師による診察(往診または外来受診)
介護に関するご質問やお問い合せはお気軽にお電話ください。
お問い合わせ: ☎075-934-5522(通所リハビリ直通)
☎075-921-1400(訪問リハビリ直通)
☎075-921-0661(代表)